今日も本田さんのブログでいい記事があったので、シェアします♪
https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12434527730.html
個人的な解釈を簡単に説明すると、
なにかを手に入れることに対して、
「大変なことをしない手に入らない」と思うのか、
「なんとなく簡単に手に入る気がする」と思うかで、手に入る入らないが決まる、と言う話です。
後者を「うっかり」いい方を選択できる人が、欲しい結果を得られると本田さんは言ってるんだと解釈しましたが…
これって、アドラー心理学でいう「幸せになる勇気」がある人だと私は思いました。
アドラー心理学「幸せになる勇気」とは
誰もが幸せになりたい、と思っているはずなのに、自分が幸せになる選択肢にOKが出せない…。
心理学者アドラーは、他者と自分を分けて考える考え方を推奨しています。
一言で言うと、「自立」がテーマ!
⚫︎恋人・配偶者が○○してくれない…
⚫︎会社の上司が○○してくれない…
⚫︎親が○○してくれなかったから…
この、誰かのせいにすること自体が「依存」している証拠で、ここから抜け出さないと他人に振り回される人生になると、アドラーは言っています。
「他人の人生を生きる」のではなく、「自分の人生は自分で決めて生きる」
これこそが、自分が幸せになる選択ができる、自立した状態ではないでしょうか?
何かのせい、人のせいにすることをやめ、
自分の幸せは自分でつくる!
その覚悟を持ちたいですね!!
アドラー心理学「幸せになる勇気」「嫌われる勇気」日本人にぴったりな本だと思いますので、気になる方はぜひ読んでみてください★
.
.
.
ちなみに、私はそんなに強い人間には、
残念ながらまだなれていないので(笑)、
依存先を1つに決めています^^;
それは…B'z!!笑笑
うっかり人のせいにしたくなったときは、
「love me,I love you」
こちらをyoutubeで検索して、
ぜひ!聞いてみてください♪^^
★おもしろい!と思っていただけたなら、
読者登録をぜひ♡お願いします♪
↓↓↓